日本は発酵大国!
日本は発酵大国
発酵と微生物
発酵って何でしょう?
発酵って微生物が関係しています。
微生物?
日本最古の生命体!
菌類・細菌・ウイルス・アメーバーなども微生物です。
微生物は小さすぎて人間の肉眼では目に見えないものがほとんどですが、
大気中、土、水の中にも無数に存在しています。
あまり意識することはないかもしれませんが、
私たちは微生物と共存しているんですね。
その無数の微生物の中で、食品の発酵微生物がいます。
発酵微生物『御三家』
カビ・・・コウジカビ・アオカビ・白カビ
細菌・・・乳酸菌・納豆菌・酢酸菌
酵母・・・パン酵母・ワイン酵母
などかあります。
例えば…
コウジカビが大豆のタンパク質を分解してアミノ酸を作り出しお味噌ができます。
酵母が糖を食べてと「炭酸ガス」と「アルコール」を出します。
パンを作るときにはこの「炭酸ガス」を利用してパンがふくらみます。
ワインを作るときにはこの「アルコール」を利用してつくられます。
乳酸菌が牛乳の乳糖を分解して「乳酸」を作り出しヨーグルトができます。
人間は食べ物を食べてそれを分解してエネルギーを得てうんちやおしっこを出します。
微生物も一緒で微生物の好物を食べてエネルギーを得て違う物質を作り出しています。
その何か違う物質を作り出す活動が『発酵』というわけです。
全て微生物のが何かを分解して違うものを作り出す活動が『発酵』です。
発酵と腐敗
微生物といっても人間には無くてはならない存在のものと
害をもたらすものがあります。
例えば、食べ物が腐るのも微生物のしわざなのです。
人間目線ですが、発酵とは
美味しく食べ、保存がきき、健康になること。
その恩恵が『発酵』
人間が体内に取り入れると、腐って食中毒を起こしてしまうような、
害がある活動を『腐敗』といいます。
湿気の多い日本は「カビ」「酵母」「細菌」の働きが活発です。
日本人は古くからこの良き微生物と共に生きてきたといいます。
お味噌・醤油・みりん・酢・清酒・焼酎・お漬物・納豆・くさや・かつお節・なれずし
などこれらはすべて微生物が力を貸してくれたお陰で作られた食品です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません