玉ねぎ麹の作り方

【玉ねぎ麹とは】
玉ねぎと米麹とお塩を混 ...
すだち塩こうじ

今が旬『すだち』を使って塩こうじ!
お刺身に乗せたり、サラダにしたり、お鍋にも!
なんにでも合うすだち塩こうじとっても美味しいです☆
&n ...
塩麹づくり

手作り塩麹塩麹〜手塩にかけて育てる調味料~
塩麹(しおこうじ)はお塩と麹(こうじ)とお水だけで作ったとても簡単な調味料です。
塩麴をお料理に使うと「急にお料理上手に」なります。
塩麹の6
冷え対策に最適ドリンク『梅醤番茶』

「梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)」を飲んで血行促進!冷え症改善!
効果と飲むタイミングも大切
効果と飲むタイミングも大切
「梅醤番茶」は梅干しとお醤油、お番茶を注いでいただく飲み物です。
体の食養お手当ての中で最も多く用いられているものです。
醤油麹の作り方

醤油麹はうまみ成分が塩麹の10倍!!
今回は実は塩こうじよりもうまみが強いと言われている
「醤油麹」の作り方と簡単レシピをご紹介します。
醤油麹はご飯の上に乗せるだけ、納豆に入れて食べるなど
そのまま食べるだ ...
日本は発酵大国!

日本は発酵大国
発酵と微生物
発酵って何でしょう?
発酵って微生物が関係しています。
微生物?
日本最古の生命体!
菌類・細菌・ウイルス・アメーバーなども微生物です。
発酵食の要「麹」とは

麹は神様からの贈り物
奈良時代の古書『播磨国風土記(はりまふどき)』に「神様に捧げた蒸米(じょうまい)が濡れてカビが生えたのでそれで酒を造った」という記述があります。
米飯にカビが生えたものは古くから「加牟多知(かむたち)」 ...