「来年のために保存版」梅しごとまとめ2025
目次
🍑「来年のために保存版」梅しごとまとめ
毎年この時期になると「梅しごと、気になってたのに…」って思う方も多いのでは?
私も最初はバタバタしてなかなか手が出なかったけれど、
やってみたら案外かんたんで、季節を味わえる素敵な時間に🌿
今年のうちに作れるものも、来年の参考にもなるよう、
梅しごとのレシピを4つ、動画つきでまとめました🍶✨
①【うめ味噌】材料3つでさっぱりした夏におすすめ
甘酸っぱくてやさしい味わいのうめ味噌は、
焼きおにぎり・ディップ・冷やし野菜にぴったり!
忙しい中でも作れる簡単レシピです。
👉 動画はこちら
② 夏バテ解消!【赤しそジュース】
鮮やかなルビー色が美しい、赤しそジュース。
クエン酸を加えてさっぱり爽やか。
お子さんにも大人にも嬉しい、夏の元気ドリンクです🍷
👉 動画はこちら
③ 市販ジュース買う前に!【お酢入り梅シロップ】
お酢入りで後味スッキリ。
体にも優しくて、炭酸割り・水割り・かき氷シロップにも◎
今年まだ間に合うかも?冷凍梅でもOK!
👉 動画はこちら
④ 漬けるだけで可愛い♡【金平糖で小梅シロップ】
金平糖のほんのりした甘さと、小梅のフルーティさが相性抜群。
見た目もかわいくて、プレゼントや夏の手土産にもおすすめ🎁
👉 動画はこちら
おわりに
梅しごとは、心も整う季節のリズム。
今年「やりそびれちゃった…」って思っても、来年のために知っておくことが大切✨
この記事が、梅の香りにふと心惹かれたときに思い出してもらえるとうれしいです。
保存版として、よかったらブックマークしておいてくださいね🌸
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません